9th SAPPORO GROUP, HOKKAIDO COUNCIL
SCOUT ASSOCIATION OF JAPAN OTANI SCOUT

  ボースカウト札幌第9団ロゴ


野外活動と奉仕活動を中心に
未来を創る子どもたちを育てます。


幼稚園の年長組から大学生まで、年齢に応じたプログラムを用意しています。

スローガンは「日々の善行」
モットーは「そなえよつねに、Be Prepared」

もうすぐ春ですね!
☆ どんどん暖かくなっていきますね。春はすぐそこです。
☆ 令和5年3月12日(日)札幌地区で救急救命法(AED使用)を行いました。
☆ よく「ボーイスカウトとはなんですか?」と聞かれます。「日々の善行」ができるように常に準備している、
  「そなえよつねに」をモットーとする人間形成が目標です。詳しくは下の日本連盟のバナーをクリック(click!)し
  てください。青少年の育成活動として100年近い歴史があり、多くの青少年が入隊しています。
 スカウトとして入団しませんか?お子さんを入団させてみませんか?お問い合わせはいつでも受け付けています。
 気軽にご連絡ください。


スカウトマーク当団はボーイスカウト日本連盟および大谷スカウト連合協議会に所属しています。
ボーイスカウト北海道連盟ボーイスカウト札幌地区大谷スカウト連合協議会

 お知らせ




★団委員長ブログを久々に更新しました。なるべく頻回に更新するようにします。
☆団会議
 令和5年4月11日(火)午後7時 札幌別院1階会議室 
☆札幌9団入隊・上進式、育成総会
 令和5年4月16日(日)午前10時より、別院大谷ホールおよび3階研修室
                                 
救急救命法(AED使用)講習会
令和5年3月12日(日)3年ぶりに救急救命法(AED使用)を開催しました。東本願寺札幌別院大谷ホールにて、32名のスカウト、指導者が参加し、日本赤十字社北海道支部より派遣された3名の指導員のもと、約2時間の実修を行いました。
 

団スキーレクを行いました。
令和5年2月25日(土)26日(日)蘭越町「幽泉閣」に宿泊し、ニセコアンヌプリ国際スキー場にてスキーとスノーボードで滑りました。天候には恵まれませんでしたが、幽泉閣のお風呂がとても良かったのと、料理が質、量ともにすごくて、皆満足しました。
 

団新年集会が行われました。
令和5年1月15日(日)別院大谷ホールとお斎の間にて、ゲーム・ファッションサンドイッチを作りを中心とした集会を行いました。
坂田御輪番より新年のお言葉をいただきました。 用意したフルーツ、カスタードクリームや生クリームを使って、オリジナルサンドイッチを作りました。
 

ハムスター隊ができました。

 スカウトとして登録可能な「幼稚園年長1月以後」の「前」の幼稚園生を対象に、ハムスター隊を組織しました。ビーバー隊と一緒に月に1回ほどの集会で、ボーイスカウト活動に興味を持っていただくのが目的です。
 隊集会の案内を逐次出しますので、ぜひ見学に来てください。
 参加希望の方は、前もって団委員長樟本(くすもと)までご連絡くだされば幸いです。


連絡先:団委員長・樟本賢首(クスモトケンジュ)、
    携帯電話・090-8899-1545、携帯メール・kenju.kusumoto@icloud.com
    PCメール・bs9-sapporo-kusumoto@jcom.home.ne.jp

新着情報

2022年12月18日
年末集会を行いました。
 
2022年4月17日
入隊・上進式を行いました。
 
2012年10月8日
ボーイスカウト札幌第9団のホームページを開設しました。
平成24年8月から活動報告の掲載を始めました。
よろしくお願いします!

ボーイスカウト札幌第9団

〒064-0807
札幌市中央区南7条西8丁目 
東本願寺札幌別院
TEL 011-511-0502
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、
ボーイスカウト札幌第9団 樟本賢首<bs9-sapporo-kusumoto@jcom.home.ne.jp>
の責任のもとに掲載しています。